SQL Server のことなら SQL Quality SQL Server パフォーマンス チューニング、コンサルティング、アドバイス、相談、定期診断、トレーニング

ホーム > 技術情報 > SQL Server 実践「SQL Server 2016 への移行とアップグレードの実践」

Microsoft SQL Server 2016 実践シリーズ (HTML 版)
「SQL Server 2016 への移行とアップグレードの実践」

松本美穂と松本崇博が執筆した SQL Server 2016 実践シリーズの「SQL Server 2016 への移行とアップグレードの実践」の HTML 版です。 日本マイクロソフトさんの Web サイトで Word または PDF 形式でダウンロードできますが、今回、HTML 版として公開する許可をいただきましたので、ここに掲載いたします。なお、記載している内容は、2016年 12月時点での情報になります。[2018年12月29日]

目次へ | 前のページへ | 次のページへ

3.23 Integration Services のアップグレード

Integration Services を利用している場合は、SQL Server 2016 へのアップグレード インストールによって、Integration Services もアップグレードされます。Integration Services の場合は、アップグレード後に、古いバージョンの Integration Services が残り、サイド バイ サイドで実行されます。これは、構成マネージャーで次のように確認することができます。

00192

過去の Integration Services のバージョンは、それぞれ次のとおりです。

  • SQL Server 2005 は Integration Services(バージョン番号なし)
  • SQL Server 2008/2008 R2 は Integration Services 10.0
  • SQL Server 2012 は Integration Services 11.0
  • SQL Server 2014 は Integration Services 12.0
  • SQL Server 2016 は Integration Services 13.0

◆ dtexec を利用している場合

dtexec を利用して、SSIS パッケージ(Integration Services のパッケージ)を実行している場合は、dtexec 既定のパス(パスを指定しないで実行した場合)が以前のバージョンになることに注意する必要があります。これは次のような状況です。

00193

これは、SQL Server 2008 から SQL Server 2016 へアップグレードを行った後に、dtexec を実行したときのものですが、Version 10.0 と表示されて、SQL Server 2008 版dtexec が実行されていることを確認できます。後述しますが、SSIS パッケージ(.dtsx ファイル)は、SQL Server 2016 へのアップグレードによってアップグレードされるわけではないので(SQL Server 2008 からのアップグレードの場合は、SQL Server 2008 形式の SSIS パッケージのままになるので)、それらを(以前のバージョン同士で)実行するための処置になっています。

00194

SQL Server 2016 版dtexec を利用するには、次のパスの exe ファイルを利用するようにします。

C:\Program Files\Microsoft SQL Server\130\DTS\Binn

00195

毎回のパス移動が面倒な場合は、前述の sqlcmd や bcp コマンドと同様、PATH 環境変数を変更することで、既定のパスを SQL Server 2016 に変更することができます。

◆ SSIS パッケージのアップグレード ~パッケージのアップグレード ウィザード~

SQL Server 2016 へのアップグレードを行っても、SSIS パッケージはアップグレードされません。これについては、オンライン ブックの次のトピックを一読することをお勧めします。

Integration Services パッケージのアップグレード
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc280546.aspx

00196

古い形式のまま実行できる SSIS パッケージの場合は、このトピックに記載されているように、パフォーマンスのオーバーヘッドがある(∵内部的にパッケージの変換を行った上で実行しているため)ことに注意する必要があります。また、古い形式のままでは実行できないもの(例えば、SQL Server 2012 以降に廃止された ”DTS 2000 パッケージ実行タスク” を含んでいるパッケージなど)がある場合は、それらを修正していく必要があります。

SSIS パッケージのアップグレードは、「アップグレード ウィザード」を利用することで簡単に SQL Server 2016 形式に変換することができます。アップグレード ウィザードは、SSDT や、Management Studio から起動することができますが、Management Studio を利用する場合は、次のようにオブジェクト エクスプローラーの[接続]メニューで Integration Services へ接続して、[MSDB]フォルダーを右クリックして、[パッケージのアップグレード]をクリックします(これで SQL Server 内に格納されたすべての Integration Services をまとめてアップグレードすることができます)。

00197

00198

パッケージの選択]ページでは、すべての SSIS パッケージが表示されますが、Data Collection ~ と名前の付くパッケージは後述のパフォーマンス データ コレクションで内部利用されるものなので、これらのチェックは外しておきます。ここでは、アップグレードしたいパッケージのみをチェックするようにします。

次の[アップグレード先の場所の選択]ページでは、アップグレードしたものを同じ場所に保存するかどうかを指定します。

00199

パッケージ管理オプションの選択]ページでは、アップグレードしたパッケージを上書きするかどうか(以前のバージョンを残すかどうか)を指定します。既定では「アップグレードしたパッケージ名に数字のサフィックスを追加する」が選択されていて、既存のパッケージが「A」なら、アップグレード後のパッケージが「A(1)」という名前になり、既存のパッケージを上書きせずに残すことができます。

次の[ウィザードの完了]ページでは、[完了]ボタンをクリックすることで、アップグレードが開始されます。

00200

◆ その他の Integration Services のアップグレードに関する情報

その他の Integration Services のアップグレードに関する情報は、オンライン ブックの以下のトピックが参考になると思います。

Integration Services のアップグレード
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc879336.aspx

00201

Note: DTS 2000 パッケージ実行タスクを利用している場合
SQL Server 2012 からは、SQL Server 2000 のときの DTS や DTS 2000 パッケージ実行タスクが廃止されているので、これを利用している場合には、SSIS パッケージを修正する必要があります。これについては、SQL Server 2012 自習書シリーズの「SQL Server 2000 ユーザーのための Integration Services (SSIS入門」で詳しく説明しているので、こちらもぜひご覧いただければと思います。
http://www.microsoft.com/ja-jp/sqlserver/2012/technology/self-learning.aspx

目次へ | 前のページへ | 次のページへ

事例1

SQLQualityは執筆とセミナーを通じて技術の啓蒙やエンジニアの育成支援も行っています
最新刊
SQL Server 2016 の教科書
SQL Server 2016 の教科書(ソシム)

弊社オリジナル制作の
SQL Server 2016 自習書も
マイクロソフトのサイトで公開中!
ダウンロードはこちら
セミナー風景
セミナー風景

ロングセラー
ASP.NET でいってみよう  SQL Server 2000 でいってみよう
ASP.NET でいってみよう
第7刷 16,500 部発行
SQL Server 2000 でいってみよう
第12刷 28,500 部発行
SQL Server 2014 CTP2 インメモリ OLTP 機能の概要
SQL Server 2014 CTP2 インメモリ OLTP 機能の概要(Amazon Kindle 書籍)

弊社執筆の
SQL Server 2014 自習書
マイクロソフトのサイトで公開中
目次はこちら

弊社執筆の
SQL Server 2012 自習書
マイクロソフトのサイトで公開中
ダウンロードはこちら
松本美穂のコラム
(公開活動などのお知らせ)

第60回:SQL Server 2017 自習書 No.3「SQL Server 2017 Machine Learning Services」のご案内
第59回:SQL Server 2017 自習書 No.2「SQL Server 2017 on Linux」のご案内
第58回:SQL Server 2017 自習書 No.1「SQL Server 2017 新機能の概要」のご案内
第57回:SQL Server 2017 RC 版とこれまでのドキュメントのまとめ
第56回:「SQL Server 2016 への移行とアップグレードの実践」完成&公開!
第55回:書籍「SQL Server 2016の教科書 開発編」(ソシム)が発刊されました
第54回:「SQL Server 2016 プレビュー版 Reporting Services の新機能」自習書のお知らせ
第 53 回:SQL Server 2016 Reporting Services の新しくなったレポート マネージャーとモバイル レポート機能
第 52 回:SQL Server 2016 の自習書を作成しました!
第 51 回:PASS Summit と MVP Summit で進化を確信!
第 50 回:新しくなった Power BI(2.0)の自習書を作成しました!
第49 回:Excel 2016 の Power Query を使う
第 48 回:新しくなった Microsoft Power BI ! 無料版がある!!
第 47 回:「Microsoft Azure SQL Database 入門」 完成&公開!
第 46 回:Microsoft Power BI for Windows app からの Power BI サイト アクセス
第 45 回:Power Query で取得したデータを PowerPivot へ読み込む方法と PowerPivot for Excel 自習書のご紹介
第44回:「SQL Server 2014 への移行とアップグレードの実践」ドキュメントを作成しました
第43回:SQL Server 2014 インメモリ OLTP 機能の上級者向けドキュメントを作成しました
第42回:Power Query プレビュー版 と Power BI for Office 365 へのクエリ保存(共有クエリ)
第41回:「SQL Server 2014 CTP2 インメモリ OLTP 機能の概要」自習書のお知らせです
第40回: SQL Server 2012 自習書(HTML版)を掲載しました
第39回: Power BI for Office 365 プレビュー版は試されましたか?
第38回: SQL Server 2014 CTP2 の公開
第37回: SQL Server 2014 CTP1 の自習書をご覧ください
第36回: SQL Server 2014 CTP1 のクラスター化列ストア インデックスを試す
第35回: SQL Server 2014 CTP1 のインメモリ OLTP の基本操作を試す
第34回: GeoFlow for Excel 2013 のプレビュー版を試す
第33回: iPad と iPhone からの SQL Server 2012 Reporting Servicesのレポート閲覧
第32回: PASS Summit 2012 参加レポート
第31回: SQL Server 2012 Reporting Services 自習書のお知らせ
第30回: SQL Server 2012(RTM 版)の新機能 自習書をご覧ください
第29回: 書籍「SQL Server 2012の教科書 開発編」のお知らせ
第26回: SQL Server 2012 の Power View 機能のご紹介
第25回: SQL Server 2012 の Data Quality Services
第24回: SQL Server 2012 自習書のご案内と初セミナー報告
第23回: Denali CTP1 が公開されました
第22回 チューニングに王道あらず
第21回 Microsoft TechEd 2010 終了しました
第20回 Microsoft TechEd Japan 2010 今年も登壇します
第19回 SQL Server 2008 R2 RTM の 日本語版が公開されました
第18回 「SQL Azure 入門」自習書のご案内
第17回 SQL Server 2008 自習書の追加ドキュメントのお知らせ
第16回 SQL Server 2008 R2 自習書とプレビュー セミナーのお知らせ
第15回 SQL Server 2008 R2 Reporting Services と新刊のお知らせ
第14回 TechEd 2009 のご報告と SQL Server 2008 R2 について
第13回 SQL Server 2008 R2 の CTP 版が公開されました
第12回 MVP Summit 2009 in Seattle へ参加

技術コミュニティでも活動中