SQL Server のことなら SQL Quality SQL Server パフォーマンス チューニング、コンサルティング、アドバイス、相談、定期診断、トレーニング

ホーム > 技術情報 > SQL Server 2014 自習書 No.5 Microsoft Azure SQL Database 入門

SQL Server 2014 自習書シリーズ (HTML 版)
「No.5 Microsoft Azure SQL Database 入門」

松本美穂と松本崇博が執筆した SQL Server 2014 自習書シリーズの「No.5 Microsoft Azure SQL Database 入門」の HTML 版です。 日本マイクロソフトさんの Web サイトで Word または PDF 形式でダウンロードできますが、今回、HTML 版として公開する許可をいただきましたので、ここに掲載いたします。[2015年12月29日]

目次へ | 前のページへ | 次のページへ

2.1 Azure SQL Database 上に SQL サーバー/データベースの作成

(2015年1月時点での情報)

Azure SQL Database では、データベースをホストするための「SQL サーバー」を作成して、その中にデータベースを作成していく形になります。

00022

SQL サーバー ≒ SQL Server のような関係になり、SQL サーバーを作成するときには、どのデータセンターへ作成するのかなどを設定します。

◆ Let's Try

それでは、実際に SQL サーバーやデータベースを作成してみましょう。Microsoft Azure のポータル サイト(以降、Azure ポータルと記述)を利用すれば、SQL サーバーの作成は、データベースの作成時に一緒に行うことができるので、ここでは、これを試してみましょう。

1.まずは、Azure ポータル(2015年1月時点ではプレビュー版)へアクセスするために、IE(Internet Explorer)で、次のように URL を入力します。

https://portal.azure.com/

00023

Azure ポータルでは、Microsoft アカウントのサインインが要求されるので、Microsoft アカウントのメール アドレスを入力して、[続行]ボタンをクリックします。

続いて、次のように[サインイン]ページが表示されるので、Microsoft アカウントのパスワードを入力して、[サインイン]ボタンをクリックします。

00024

2.サインインが完了すると、次のように Azure ポータルの[ホーム]ページが表示されます。

00025

Note: Web ブラウザーは IE 10 以上、Chrome 最新版などを利用
Azure ポータル(プレビュー版)は、次の Web ブラウザーでサポートされています。
・Internet Explorer 10 以上
・Safari 7 以上
・Chrome 最新版
・Firefox 最新版

◆ SQL サーバーとデータベースの作成

1.次に、Azure ポータルで、次のように画面左下の[新規]ボタンをクリックして、[SQL Database]をクリックします。

00026

2.これにより、次のように新しくデータベースを作成するための[SQL Database]ブレードが表示されるので、[名前]に「AzureDB」など任意のデータベース名を入力します。

00027

◆ SQL サーバーの作成

1.SQL Database]ブレードでは、データベース名を入力した後に、次のように[サーバー]をクリックします。

00028

これにより、[サーバー]ブレードが表示されるので、[新しいサーバーの作成]をクリックして、新しくサーバー(Azure SQL Database の SQL サーバー)を作成します。

2.次のように、[新しいサーバー]ブレードが表示されたら、[サーバー名]に任意のサーバー名を入力します(画面は matusrv1 と入力)。

00029

Note: 新しいポータルではサーバー名を設定できるようになった
以前の Azure ポータル(manage.windowsazure.com)では、サーバー名を入力することはできず、自動的にサーバー名が決定して(j14m8lnddk のように英数字が割り振られて)いましたが、新しいAzure ポータルでは、任意のサーバー名を入力できるようになりました。

サーバー管理者ログイン]では、サーバーにログインするためのユーザー名を任意に設定して(画面は matumoto と入力)、[パスワード]にユーザーへ設定したい任意のパスワード、[パスワードの確認]に再度同じパスワードを入力します。ここで設定したユーザー名とパスワードは、サーバーに接続する際に必要になるので、覚えておいてください。

場所]では、任意のサーバーの配置場所(データセンターの場所)を設定しますが、既定では「米国中北部」(North Central US)が設定されます。

V12 サーバーの作成(最新の更新)]では、「はい」を選択することで、最新の Version 12 に対応したサーバーを作成できるようになります(執筆時点では、V12 は、ヨーロッパや北米では正式版、東日本などではプレビュー版という形になっていますが、2015年4月までにはすべての地域で正式版になる予定です)。

サーバーを配置するデータセンターの場所は、次のように「東日本」や「西日本」、「東アジア」などを選択することもできますが、データセンターの場所によって、Azure SQL Database の料金が変わってくるので、各料金プランを確認するようにしておいてください。

00030

例えば、「東日本」を選択した場合は、Basic エディションは、1ヶ月あたり約 612円であるところを、「米国中北部」の場合は約 509円になる、などの違いがあります。料金の詳細については、次のページが参考になります(2015年1月時点での情報)。

SQL Database 料金
http://azure.microsoft.com/ja-jp/pricing/details/sql-database/

00031

新しいサーバー]ブレードでは、すべての設定が完了したら、[OK]ボタンをクリックします。

3.サーバーを設定した後は、次のように[ソースの選択]をクリックして、[ソースの選択]ブレードを表示します。

00032

ここでは、[空のデータベース]を選択することで、新しく空のデータベースを作成することができます。


◆ 価格レベル(エディション)の選択

1.次に、[価格レベル]をクリックして、どのエディションを利用するのかを選択します。

00033

価格レベルの変更]ブレードが表示されたら、[B](Basic)をクリックして、[選択]ボタンをクリックすることで、一番安い価格の Basic エディションのデータベースを作成することができます(サーバーのデータセンターの場所で、既定の米国中北部を選択している場合は、1ヶ月あたり約 509円、1日あたり約16.4円、1時間あたり 0.69円になります)。

価格レベル]は、既定では、「S0」(Standard エディションの S0 レベル)が選択されているので、この場合は、月あたり約 1,530円、1日だと約 50円になります。

データベースを作成したことで、ひと月分の利用料金がかかるわけではなく、作成してから利用した時間分(1時間以内の利用の場合は、1時間に切り上げ)の利用料金がかかる形になります(時間単位の課金です)。例えば、「7時間40分」利用して、Basic エディションで米国中北部にサーバーを作成している場合には、0.69円*8時間5.52円 の利用料金になります(データベースを削除するまでが課金対象になります)。

選択したエディションは、データベースの作成後に変更することもできるので、Basic エディションで作成しても、後から Standard エディションの S0 や、Premium エディションの P1 などへ変更することができます(変更方法については後述します)。

なお、[価格レベルの変更]ブレードでは、次のように[すべて表示]をクリックすると、すべての価格レベルを確認/選択できるようになります。

00034

◆ データベースの照合順序の変更(Japanese_CI_AS へ変更)

1.次に、[オプションの構成 照合順序]をクリックして、[オプションの構成]ブレードを表示し、データベースの照合順序を変更します。

00035

照合順序]に「Japanese_CI_AS」(日本語版の SQL Server での既定の照合順序)と入力して、[OK]ボタンをクリックします。既定では、「SQL_Latin1_General_CP1_CI_AS」という照合順序に設定され、この場合は charvarchar データ型(n付きncharnvarchar ではない文字列データ型)に設定した列に対して、日本語の文字を追加することができなくなるので注意してください(詳しくは後述します)。

◆ リソース グループの作成

1.SQL Database]ブレードへ戻ったら、次は[リソース グループ]をクリックして、[リソース グループ]ブレードを表示します。

00036

ここでは、[新しいリソース グループの作成]をクリックして、新しくリソース グループを作成します。[リソース グループの作成]ブレードが表示されたら、[名前]に任意のリソース グループ名(画面は ResourceGroup1)を入力して、[OK]ボタンをクリックします。

このようなリソース グループの作成は、必須の作業ではないのですが、後述の[監査]機能を利用する場合に、リソース グループを作成しておいたほうが管理がしやすくなるので、ここでは新しく作成しておきます。

2.以上で、すべての設定が完了で、最後に[作成]ボタンをクリックします。

00037

これで、データベースやサーバー、リソース グループの作成が行われます。データベースの作成状況は、次のように[通知]ブレードで確認することができます。

00038

◆ 作成されたデータベースの確認

1.データベースの作成が完了すると、次のように該当データベース(AzureDB)の構成ブレードが表示されます。

00039

もし、このブレードが自動的に表示されない場合は、次のように[参照]をクリックして、[SQL データベース]をクリックします。

00040

これで、次のように[SQL データベース]ブレードが表示されて、作成したデータベースが一覧されるので、該当データベース(AzureDB)をクリックすれば、同じブレードを表示できるようになります。

00041

2.データベースの構成]ブレードでは、次のように[プロパティ]をクリックすると、[プロパティ]ブレードが表示されて、データベースの設定情報(照合順序やサーバー名、管理者ログイン名など)を確認することができます。

00042

3.データベースの構成]ブレードでは、次のように下にスクロールして、[価格層]をクリックすると、[価格レベルの変更]ブレードが表示されて、データベースのエディションを変更することもできます。

00043

このように作成されたデータベースは、課金対象になるので、この自習書の手順が終わった後には、データベースを削除するようにしておいてください。データベースの削除は、次のように[削除]ボタンをクリックして行うことができます。

00044

目次へ | 前のページへ | 次のページへ

事例1

SQLQualityは執筆とセミナーを通じて技術の啓蒙やエンジニアの育成支援も行っています
最新刊
SQL Server 2016 の教科書
SQL Server 2016 の教科書(ソシム)

弊社オリジナル制作の
SQL Server 2016 自習書も
マイクロソフトのサイトで公開中!
ダウンロードはこちら
セミナー風景
セミナー風景

ロングセラー
ASP.NET でいってみよう  SQL Server 2000 でいってみよう
ASP.NET でいってみよう
第7刷 16,500 部発行
SQL Server 2000 でいってみよう
第12刷 28,500 部発行
SQL Server 2014 CTP2 インメモリ OLTP 機能の概要
SQL Server 2014 CTP2 インメモリ OLTP 機能の概要(Amazon Kindle 書籍)

弊社執筆の
SQL Server 2014 自習書
マイクロソフトのサイトで公開中
目次はこちら

弊社執筆の
SQL Server 2012 自習書
マイクロソフトのサイトで公開中
ダウンロードはこちら
松本美穂のコラム
(公開活動などのお知らせ)

第60回:SQL Server 2017 自習書 No.3「SQL Server 2017 Machine Learning Services」のご案内
第59回:SQL Server 2017 自習書 No.2「SQL Server 2017 on Linux」のご案内
第58回:SQL Server 2017 自習書 No.1「SQL Server 2017 新機能の概要」のご案内
第57回:SQL Server 2017 RC 版とこれまでのドキュメントのまとめ
第56回:「SQL Server 2016 への移行とアップグレードの実践」完成&公開!
第55回:書籍「SQL Server 2016の教科書 開発編」(ソシム)が発刊されました
第54回:「SQL Server 2016 プレビュー版 Reporting Services の新機能」自習書のお知らせ
第 53 回:SQL Server 2016 Reporting Services の新しくなったレポート マネージャーとモバイル レポート機能
第 52 回:SQL Server 2016 の自習書を作成しました!
第 51 回:PASS Summit と MVP Summit で進化を確信!
第 50 回:新しくなった Power BI(2.0)の自習書を作成しました!
第49 回:Excel 2016 の Power Query を使う
第 48 回:新しくなった Microsoft Power BI ! 無料版がある!!
第 47 回:「Microsoft Azure SQL Database 入門」 完成&公開!
第 46 回:Microsoft Power BI for Windows app からの Power BI サイト アクセス
第 45 回:Power Query で取得したデータを PowerPivot へ読み込む方法と PowerPivot for Excel 自習書のご紹介
第44回:「SQL Server 2014 への移行とアップグレードの実践」ドキュメントを作成しました
第43回:SQL Server 2014 インメモリ OLTP 機能の上級者向けドキュメントを作成しました
第42回:Power Query プレビュー版 と Power BI for Office 365 へのクエリ保存(共有クエリ)
第41回:「SQL Server 2014 CTP2 インメモリ OLTP 機能の概要」自習書のお知らせです
第40回: SQL Server 2012 自習書(HTML版)を掲載しました
第39回: Power BI for Office 365 プレビュー版は試されましたか?
第38回: SQL Server 2014 CTP2 の公開
第37回: SQL Server 2014 CTP1 の自習書をご覧ください
第36回: SQL Server 2014 CTP1 のクラスター化列ストア インデックスを試す
第35回: SQL Server 2014 CTP1 のインメモリ OLTP の基本操作を試す
第34回: GeoFlow for Excel 2013 のプレビュー版を試す
第33回: iPad と iPhone からの SQL Server 2012 Reporting Servicesのレポート閲覧
第32回: PASS Summit 2012 参加レポート
第31回: SQL Server 2012 Reporting Services 自習書のお知らせ
第30回: SQL Server 2012(RTM 版)の新機能 自習書をご覧ください
第29回: 書籍「SQL Server 2012の教科書 開発編」のお知らせ
第26回: SQL Server 2012 の Power View 機能のご紹介
第25回: SQL Server 2012 の Data Quality Services
第24回: SQL Server 2012 自習書のご案内と初セミナー報告
第23回: Denali CTP1 が公開されました
第22回 チューニングに王道あらず
第21回 Microsoft TechEd 2010 終了しました
第20回 Microsoft TechEd Japan 2010 今年も登壇します
第19回 SQL Server 2008 R2 RTM の 日本語版が公開されました
第18回 「SQL Azure 入門」自習書のご案内
第17回 SQL Server 2008 自習書の追加ドキュメントのお知らせ
第16回 SQL Server 2008 R2 自習書とプレビュー セミナーのお知らせ
第15回 SQL Server 2008 R2 Reporting Services と新刊のお知らせ
第14回 TechEd 2009 のご報告と SQL Server 2008 R2 について
第13回 SQL Server 2008 R2 の CTP 版が公開されました
第12回 MVP Summit 2009 in Seattle へ参加

技術コミュニティでも活動中